リフォームトラブルまとめ|パターンごとの事例や予防策を解説

リフォームには「見積もりのときと金額が違う」「工期が遅れている」といったトラブルが発生する可能性があります。工事が終わってから後悔しないために、リフォームにまつわるさまざまなトラブルを未然に防ぐ予防策を理解し、実際にリフォームを依頼するときに備えておきましょう。

リフォームはどんなに小規模な工事であっても、数十万円の費用がかかり、なおかつ一度工事をしてしまったら、なかなかやり直しがきかないものです。

工事が終わってから後悔しないために、リフォームにまつわるさまざまなトラブルを未然に防ぐ予防策を理解し、実際にリフォームを依頼するときに備えておきましょう。

そこで今回はリフォームにありがちなトラブル事例と、その具体的な予防策を解説します。

見積もり時のトラブル

ここでは、リフォーム前の見積もりの段階で起こり得るトラブルと、その予防策を解説します。

見積もり時のトラブル事例①

浴室と脱衣所のリフォームを業者に依頼したら、電話での聞き取りのみで現地調査もなく、すぐに見積書が上がってきた。

脱衣所の床フローリングの見積もりは平米数が書かれていたが、ユニットバスに関しては、電気工事や排水工事が「一式」と書かれているのみだった。

見積もり時のトラブル事例②

リフォーム業者から見積書が上がってきたので確認したところ、工事の内容や金額については詳しく記載されていたので、安心して契約まで進めた。

ところが、工事の費用の支払いは完了後と思っていたのに、契約金を請求されてびっくりした。

見積もり時のトラブルを未然に防ぐには

見積もりのトラブルは、複数の業者の見積書を比較することなく、ネットで見つけた費用が安い業者、知人に紹介された業者に丸投げすることで起こりやすくなっています。

複数のリフォーム業者に見積もりを依頼して比較検討する「相見積もり」をすれば、工事の内容や金額はもちろん、良い見積書・悪い見積書の比較検討もすることができます。

〜あなたにおすすめの他の記事〜
リフォームトラブルの原因の多くは見積もり時の確認不足にあります。リフォームにおける見積もりのトラブルやその対策についてはこちらの記事をご確認ください。
「リフォームの見積もり時の注意点とは?トラブル事例と対策を解説」

健康被害のトラブル

ここでは、シックハウス症候群をはじめとする建築関連の健康被害トラブルと、その予防策を解説します。

健康被害のトラブル事例①

ある不動産管理仲介会社から新築マンションを購入したが、入居後すぐに頭痛や目の痛みといった症状に悩まされた。

保健所に調査を依頼したところ、空気中に高いホルムアルデヒド濃度が検知された。

健康被害のトラブル事例②

築40年の中古マンションを購入してキッチンまわりのリフォームを行ったが、キッチンに立っているとめまいや目の痛みがするようになった。

シックハウスを疑ってリフォーム業者にキッチンのリフォームのやり直しを求めたが、対応してもらえない。

健康被害のトラブルを未然に防ぐには

シックハウス症候群の主な原因は、合板材や塗料、接着剤などに含まれるホアルムアルデヒドです。

2003年以降の新築およびリフォームでは、建築基準法で定められたホルムアルデヒド対策が取られていますが、それでも健康被害がゼロになったわけではありません。

シックハウス症候群にならないリフォームをするためには、ホルムアルデヒドを含まない自然素材や、調湿効果のある建材を使用することが予防策となります。

〜あなたにおすすめの他の記事〜
リフォームがきっかけとなって健康被害が起きることがあります。被害のないようや対処の仕方を解説しています。
「リフォーム後のシックハウス症候群への健康被害対策を!具体的な事例を解説」

近隣からの苦情に関するトラブル

ここでは、リフォーム時に発生する騒音や塗料の飛散、粉塵を原因とする近隣からの苦情の事例や、その予防策を解説します。

近隣からの苦情トラブル事例①

土曜の朝から工事の騒音がうるさいと隣の家の住民の方から苦情があった。

謝罪して粗品を贈ったが、挨拶は工事の前にすべきと注意された。

近隣からの苦情トラブル事例②

家の外のフェンスを新しくするリフォームを業者に依頼、工事当日に足場を組んでいるときに、隣の家の方に「境界線を越えている」と注意された。

すでに工事は発注しているので、中止するわけにもいかず対応に困った。

近隣からの苦情トラブルを未然に防ぐには

リフォーム時に騒音や塗料の飛散、粉塵などが発生することは比較的容易に想定できるため、事前に近隣に挨拶回りにいくことがクレームの予防策となります。

挨拶の際にはどんな工事をするのか、いつまで工事が行われるのか丁寧に説明し、誠意を持って対応することが大切です。

〜あなたにおすすめの他の記事〜
リフォーム工事で発生する音やにおいが近隣トラブルを引き起こすことがあります。近隣トラブルのパターンや適切な対処法についてこちらの記事にまとめてありますのでご確認ください。
「リフォームの際に生じる近隣の苦情やトラブル パターンとその対処法を解説します」

工期遅れに関するトラブル

リフォームの工期は、工事をする箇所や工法、作業員の数、職人の技術力などさまざまな要素で変動します。

ここでは、工期遅れに関するトラブル事例とその予防策を解説します。

工期遅れに関するトラブル事例①

タイル張りの古い浴室をユニットバスに交換するリフォームを依頼した。

当初は1週間以内に工事が完了する予定だったが、実際に工事が始まると給排水管がかなり古くなっていることが発覚した。

そのため、工事完了が当初の予定よりプラス1週間以上も延びてしまった。

工期遅れに関するトラブル事例②

大手のリフォーム業者に外壁と屋根の塗装工事を依頼したら、工事完了が2週間と告げられた。

しかし、工事が始まってから1週間くらい経ったタイミングで、工事の管理者から「職人の数が足りておらず、予定よりも時間がかかっている」と言われ、結局予定していた期間内に工事が終わらなかった。

工期遅れに関するトラブルを未然に防ぐには

工期に遅れないように工事を遅らせるには、リフォーム業者選びが大切です。

リフォーム業者を選ぶときに複数の業者から相見積もりをとると、各社が試算した工期や工事完了日を比較できます。

〜あなたにおすすめの他の記事〜
期日が来てもリフォーム工事が終わらない。業者からそれについて何も説明がない。工期の遅れもリフォームのありがちなトラブル。こちらの記事ではリフォームの工期遅れの原因や対策を解説しています。
「リフォームの工期が遅れる原因とは?具体的な事例と対処法を解説」

リフォームの追加工事に関するトラブル

リフォームでは、当初の予定になかった追加工事により、追加の費用が発生することがあります。

ここでは、リフォームの追加工事にありがちなトラブル事例と、その予防策を解説していきます。

リフォームの追加工事に関するトラブル事例①

タイル張りの浴室をユニットバスに交換するリフォームを依頼したら、工事中に給排水管の劣化が発覚し、その交換のために追加工事が必要で、約5万円の費用が追加になると告げられた。

リフォームの追加工事に関するトラブル事例②

壁紙の張り替えリフォームを業者に依頼したが、工事後1ヶ月もしないうちに、張り替えたばかりの壁紙が剥がれはじめた。

工事に不具合があったのではないかと思い、工事を依頼したリフォーム業者に相談したが対応してもらえなかった。

リフォームの追加工事に関するトラブルを未然に防ぐには

リフォームは新築と違って、当初予測していなかった事態が起こり得ます。

実績が豊富なリフォーム業者であれば、追加工事の可能性も加味した上で費用や工期の見積もりを提出してくれるでしょう。

したがって、現地調査や見積もりの時点で、あらかじめ想定される追加工事の可能性を説明してくれるリフォーム業者を選ぶことが大切です。

〜あなたにおすすめの他の記事〜
リフォームでは、見積もり時には説明のなかった工事が追加されることがあります。始めてみなければわからない部分もあるため一概にそれだから悪質とは言い切れませんが、親切な業者であれば見積もりの段階で追加工事が発生する可能性があることを説明してくれることが多いです。追加工事に関するトラブルはこちらの記事をご確認ください。
「リフォームの追加工事の注意点とは?トラブル事例と対策を解説」

手抜き工事に関するトラブル

本来あってはならないことですが、安い業者にリフォームを依頼したら、手抜き工事が発覚したというケースも少なくありません。

ここでは、手抜き工事に関するトラブル事例と、その対処法を解説します。

手抜き工事に関するトラブル事例①

和室とキッチンをつなげて広いLDKにするリフォームを業者に依頼した。

最初に和室をフローリングにする工事に着手してもらったが、和室とキッチンのフローリングの高さが合っていなかったため、工事のやり直しを求めた。

手抜き工事に関するトラブル事例②

築40年の中古の戸建てを購入、家全体のリフォームを行うにあたり、瓦屋根の葺き替え工事も依頼した。

リフォーム後に住み始めたが、工事から1ヶ月も経っていないのに、雨天時に天井から雨漏りがするようになった。

手抜き工事に関するトラブルを未然に防ぐには

手抜き工事を未然に防ぐためには、以下の3つのポイントに注意して業者を選びましょう。

・複数の業者に見積もりを依頼して、金額や施工方法、材料等も比較する
・リフォーム工事の相場を把握して、とくに安すぎる業者に注意する
・見積書や契約書などは細部まで目を通し、必ず保存しておく

リフォーム業者選びの段階から予防策を講じておくことで、優良業者に満足度の高い工事を依頼することができます。

〜あなたにおすすめの他の記事〜
リフォームで発生する手抜き工事のトラブルについて、原因と対策をこちらの記事にまとめてあります。
「リフォームの手抜き工事の実態とは? 対処法と未然に防ぐためのポイント」

まとめ|リフォームトラブルの予防策と万が一の対処法

今回はリフォームにありがちなトラブルについて、未然に防ぐための予防策を解説しました。

費用が安いリフォーム業者に依頼するよりも、工事の実績が豊富にあり、費用や工事内容について丁寧な説明をしてくれる業者を選ぶほうが、さまざまなトラブルを未然に避けることができます。

それでも万が一、リフォーム中やリフォーム後に何らかの問題が発生したら、以下の記事で解説している「リフォームトラブルへの対処法」をご参考になさってください。

〜あなたにおすすめの他の記事〜
リフォームトラブルの種類ごとに、トラブルが起きてしまった際の対処法をこちらの記事にまとめましたのでご確認ください。
リフォームトラブルが起きてしまった時の対処法をパターンごとにご紹介

リノベーション・リフォームでお困りの方は
monoclaをぜひご利用ください!

monoclaは、無料でプロを指名して、相談・資料請求・見積り・施工依頼ができるサービスです。いいね!や施工完了のお祝いポイントをギフト券に交換! ポイントを貯めながらリノベーション・リフォームのプロを見つけましょう。

カテゴリー:
関連タグ: