親子同居で検討しておきたい介護リフォームとは? 玄関・浴室・トイレの事例

将来的に親子で同居を検討する場合、中長期の視点で考慮しておきたいのが「介護リフォーム」です。今すぐ必要ではなくても、先を見据えて家の構造を見直し、介護がしやすいようにしておくことも大切です。今回は介護リフォームで必要になる主な改修点や、利用できる補助金制度について解説します。

親子で同居を検討する場合、将来を見据えた介護リフォームも考慮する必要があります。親の介護はもちろん、自分たちの老後の生活を快適にするために、どのようなリフォームが必要となるでしょうか?

今回は介護リフォームでもとくに注目したい玄関・浴室・トイレの事例を紹介します。

<あなたにおすすめの記事>
親子同居にはどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?本格的な同居に際して、検討をおすすめするリフォームについても解説します。
親子同居のメリットや注意点は?二世帯が快適に暮らせるリフォームを解説

玄関まわりの介護リフォーム

玄関まわりの介護リフォームでは、以下の改修工事を検討しましょう。

・開き戸を引き戸に交換
・段差解消リフォーム
・手すりの設置
・フットライトの設置

それぞれの事例について、詳しく見ていきます。

玄関扉を開き戸から引き戸に交換

費用の目安:20万円~50万円

玄関扉を開き戸から引き戸に交換すると、間口のスペースが広くなって出入りがしやすくなります。とくに杖や車いすを使っている高齢者の方がいる場合は、少ない力で開けられる引き戸へのリフォームがおすすめです。

段差解消リフォーム

費用の目安:3万円~20万円

玄関ポーチから玄関口まで、あるいは土間から廊下までの段差に悩まされる方も多いのではないでしょうか?踏み台やスロープを設置することで、簡単に段差の解消が可能です。いずれも既存の玄関まわりを取り壊すことなく、後付けで設置できます。

手すりの設置

費用の目安:1万円~2万5,000円

段差解消リフォームと併せて、安全に玄関の昇り降りができるように手すりの設置も検討しましょう。玄関手すりは1m以内の長さを取付けるケースが大半ですが、利用する人に合わせた形状を選ぶことが大切です。

フットライトの設置

費用の目安:3,000円~1万円

玄関にフットライトを設置することで、夜間でも安全に玄関への移動が可能です。乾電池式、コンセント式のフットライトは市販のものを置くだけで十分でしょう。また人感センサー式のフットライトであれば、消し忘れの心配もありません。

<あなたにおすすめの他の記事>
玄関の段差に踏み台、スロープ、手すりを設置する際にかかる費用の相場について紹介しています。
玄関の段差の悩みを解消するバリアフリー化のリフォーム3選

浴室まわりの介護リフォーム

浴室まわりの介護リフォームでは、以下の改修工事を検討しましょう。

・最新のユニットバスに交換
・開き戸を引き戸に交換
・手すりの設置
・転倒防止の床材に交換

それぞれの事例について、詳しく見ていきます。

最新のユニットバスに交換

費用の目安:50万円~200万円

古いタイル張りの浴室は、冬場になると冷たく、水に濡れると滑りやすいというデメリットがあります。高断熱浴槽や転倒防止の床材などを搭載した最新のユニットバスに交換すれば、高齢者一人で入浴や、介助が必要な入浴も安心です。

開き戸を引き戸に交換

費用の目安:10万円~15万円

浴室を開き戸から引き戸に交換すれば、出入り口のスペースを有効活用できます。少ない力で開閉できるため、床が濡れている場合でも転倒の心配が減少します。

手すりの設置

費用の目安:3万円~10万円

浴槽への立ち座りをスムーズにするためにも、手すりの設置をおすすめします。手すりには滑りやすい浴室での転倒や、浴槽内で溺れるリスクを下げる効果もあります。

転倒防止の床材に交換

費用の目安:5万円~10万円

水に濡れた浴室の床は、高齢者の転倒の危険性が高まります。転倒防止のためにも、浴室の床材を水はけに優れた樹脂材やビニル材などに交換しましょう。本格的なリフォームが難しい場合は、すのこや滑り止めマットを敷くだけでも転倒防止に効果があります。

トイレの介護リフォーム

トイレの介護リフォームでは、以下の改修工事を検討しましょう。

・出入り口の改修
・便座の改修
・手すりの設置
・滑りにくい床材

それぞれの事例について、詳しく見ていきます。

出入り口を引き戸に交換

費用の目安:約10万円

トイレの出入り口は1メートル以上の間口を確保して、引き戸に交換しましょう。少ない力で開閉ができ、車いすの方でも使い勝手が良くなります。

暖房付き温水洗浄便座に交換

費用の目安:3万円~20万円

便器については、暖房付き温水洗浄便座が便利です。ボタン一つで洗浄できるため、要介護者の利便性が高まり、介護者の負担も軽減できます。便座に暖房機能がついていれば、トイレでのヒートショック対策にもなります。

転倒防止のための手すり設置

費用の目安:3万円~10万円

手すりは立ち座りを補助したり、転倒を防止したりするために設置します。トイレの手すりはI字型とL字型が一般的ですが、出入り口から便座までの距離が近い場合は、L字型の手すりだけで十分な場合があります。

滑りにくい床材に張り替え

費用の目安:クッションフロア(2万円~4万円)、フローリング(4万円~6万円)

トイレの床が水に濡れていると、転倒のおそれがあります。そのため、トイレの床材は濡れても滑りにくい材質に交換しましょう。耐水性や衝撃吸収性に優れたクッションマットやフローリングがおすすめです。

<あなたにおすすめの記事>
二世帯住宅は、「完全分離」「一部共有」「完全同居」の3つのタイプに分けられます。それぞれのメリットと注意点を紹介します。
二世帯住宅のメリットと注意点とは?異なる3つのタイプごとに解説

介護リフォームに利用できる補助金制度

ここまでに紹介した玄関・浴室・トイレの介護リフォームの大半は、補助金制度を利用できます。

介護保険の補助金制度

<補助対象工事>
・浴室をユニットバスに交換
・滑りにくい床材への交換
・開き戸を引き戸や折れ戸に交換
・便器の交換
・手すりの設置

介護リフォームで補助金支給のハードルが最も低いのが、介護保険の補助金制度です。要支援もしくは要介護認定を受けていて、上記の補助対象工事を実施した場合に補助金が受け取れます。

補助対象となる工事の費用は最大20万円で、そのうち所得に応じて7~9割の補助金が支給されます。つまり、支給額の上限は自己負担が1割のケースで18万円までです。

申請にあたっては担当のケアマネージャーに相談しましょう。

国の「長期優良住宅化リフォーム」制度

<補助対象工事>
・浴室をユニットバスに交換
・手すりの設置

長期優良住宅化リフォームは、既存住宅の長寿命化や省エネ化等を目的とした性能向上リフォームや子育て世帯向け改修に対する支援制度です。住宅の省エネ化、耐震性向上、劣化対策に該当する工事に加え、バリアフリーリフォームを行った場合に補助対象となります。

補助限度額は、支給までのハードルが最も低い「評価基準型」で1戸あたり上限100万円です。

自治体の補助金制度

お住まいの自治体が介護リフォームを対象に補助金制度を実施している場合があります。詳しくは市町村役場の窓口に相談しましょう。

<あなたにおすすめの他の記事>
マンションにおいて、手すりの設置や浴室のバリアフリー化などを行う際の費用相場や、補助金制度について紹介しています。
マンションのバリアフリーリフォームの費用相場と補助金制度を解説

まとめ

玄関、浴室、トイレの介護リフォームの事例と、利用できる補助金制度について解説しました。

monocla(モノクラ)では、高齢者の方が安心して住める介護リフォームの事例を紹介しています。画像付きで検索ができるので、介護リフォームを検討されている方はぜひご参考になさってください。

リノベーション・リフォームでお困りの方は
monoclaをぜひご利用ください!

monoclaは、無料でプロを指名して、相談・資料請求・見積り・施工依頼ができるサービスです。いいね!や施工完了のお祝いポイントをギフト券に交換! ポイントを貯めながらリノベーション・リフォームのプロを見つけましょう。

カテゴリー:
関連タグ: