フロアタイルで床をおしゃれに!特徴・種類とお部屋に合った選び方

お部屋の床をおしゃれに演出するなら、施工が手軽なクッションフロアがおすすめです。クッションフロアは色とデザインが豊富にあるため、お部屋に合った商品が必ず見つかります。今回はクッションフロアの特徴や失敗しない選び方を解説します。

フローリングや畳など、床材にはさまざまな種類があります。そのなかでも、簡単な施工でお部屋をおしゃれに演出できる床材がフロアタイルです。

フロアタイルは木目調や石目調などデザインが豊富で、耐水性や耐久性にも優れています。フローリングの上から貼ることができるため、キッチンやリビングなど、フローリングの張り替え費用をなるべく抑えたい場合におすすめです。

今回はフロアタイルの特徴や種類、お部屋に合った選び方のコツを解説します。

フロアタイルとは?

フロアタイルは塩ビ素材でできたタイル状の床材です。専用のボンドか粘着テープを使い、1枚ずつパズルのようにピースを貼り合わせていきます。

またフロアタイルは色やデザインのバリエーションが豊富で、施工も非常に簡単という特徴があります。たとえば、木目調のフロアタイルは表面の凸凹までリアルに再現されており、一見すると本物と間違うほどです。

フローリングの上から貼るだけで施工できるため、DIYにおすすめします。

なお、フロアタイルと同じ塩ビ素材の床材に、クッションフロアがあります。

クッションフロアは1枚のシート状の床材で、継ぎ目がありません。柔らかい素材でできているため、必要なサイズにカットして使うことができます。

フロアタイルのメリット

フロアタイルのメリットは以下のとおりです。

・色やデザインが豊富
・耐水性・耐久性に優れる
・簡単に施工できる
・メンテナンス性が良い

それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。

色やデザインが豊富

フロアタイルは木目調や石目調など、色やデザインが豊富です。木目調にもホワイト系やダーク系の色の種類があり、ストーン柄にも御影石や大理石などの種類があります。

リアルな質感は一見すると本物と見間違えるほどで、手軽にお部屋の高級感を演出することができます。

耐水性・耐久性に優れる

塩ビ素材でできたフロアタイルは、天然素材の無垢フローリングに比べて耐水性に優れています。

水や調味料などをこぼしても、すぐに拭き取ればシミになりません。キッチンやトイレなど、水に濡れやすい場所の床に敷いても安心です。

さらに、同じ塩ビ素材のクッションフロアに比べて硬さがあるため、傷つきにくいという性質があります。フロアタイルの上に重い家具などを置いても、凹んで跡が残るようなことがありません。

簡単に施工できる

フロアタイルは既存のフローリングの上から貼って施工します。

ピースの形は正方形や長細い長方形などさまざまです。床の形状に合わせてカットすれば、狭い場所や段差のある場所でも施工できます。

メンテナンス性が良い

フローリングは定期的なワックスがけ、畳は裏返しや表替えなどのメンテナンスが必要です。

フロアタイルはとくにメンテンナンスを必要としません。表面にキズが付いた場合でも、そのピースだけ取り替えればOKです。

<あなたにおすすめの記事>
いつも清潔にしていたいからこそ、ちょっとしたリフォームで掃除のしやすい家にしてみませんか?
日常の掃除が楽チン!リノベーションで掃除しやすい家にする3つのコツ

フロアタイルのデメリット・注意点

フロアタイルには以下に挙げるデメリットや注意点もあります。

  • 目地に水が入らないようにする
  • 防音性や断熱性に乏しい

それぞれのデメリットを対処法と併せて解説します。

目地に水が入らないようにする

フロアタイルの目地に水が入ると、ピースが浮いたり剥がれやすくなったりするため、すぐに拭き取りましょう。耐水性のある糊を使うことで対策が可能です。

防音性や断熱性に乏しい

フロアタイルはクッションフロアよりも硬く、厚みも薄い床材です。そのため防音性が乏しく、足音が下階に響く可能性があります。また塩ビ素材じたいには断熱性がないため、冬場は足元が冷たく感じます。

フロアタイルの種類

フロアタイルには木目調、石目調などさまざまなデザインがあり、形状も長方形や正方形などがあります。

ここでは、フロアタイルの人気のデザインをご紹介します。

木目調

一見するとフローリングに見える木目調は、安定して人気があるデザインです。リビングやキッチン、居室など、家のどの場所にも違和感なく溶け込みます。

木目も女性に人気の明るいホワイト系や、格式高いダーク系など色味も豊富です。フローリングのように規則的に貼る方法から、乱貼りやレンガ風、ヘリンボーンなど工夫次第で好みの部屋に演出できます。

石目調

御影石風や大理石風、モルタルなどさまざまな石材を再現した石目調は、木目調と並んで人気のあるデザインです。

床全体を1種類の石目調のデザインで敷き詰めるのも良いですが、市松模様やモザイクなどアイデア次第を楽しむこともできます。

お部屋に高級感や重厚感を出したい場合は、石目調のフロアタイルを選ぶと良いでしょう。

パターン柄

タイル柄や花柄、カーペットのようなパターンなど、模様入りのフロアタイルも人気です。

たとえば、レトロなタイル柄のクッションフロアを貼ったお部屋は、どこか懐かしい落ち着いた雰囲気を演出できます。

演出したいお部屋の雰囲気に合わせて、好みのパターンを選びましょう。

<あなたにおすすめの記事>
人気のフローリングについて材料から特徴、キレイを保つコツなどを解説しています。
フローリングとはどんな床材?特徴・種類と長持ちさせるポイント

フロアタイルの選び方

お部屋に使用するフロアタイルのデザインや色を失敗しないためのポイントをご紹介します。

部屋の使用目的

リビングや寝室、子供部屋、脱衣所など部屋の使用目的に合わせたフロアタイルの選び方です。

たとえば、リビングは家族が集まる場所であり、お客様をお迎えする場所でもあります。フロアタイルは落ち着きのある色やデザインを選びましょう。

またキッチンや脱衣所のフロアタイルは撥水性があり、メンテナンスもしやすいタイプがおすすめです。

部屋のインテリアとのバランス

お部屋に置いたインテリアとフロアタイルとのバランスも大切です。

インテリアにもナチュラル、モダン、エレガントなどさまざまなスタイルがあります。演出したいお部屋の方向性が決まれば、フロアタイルも選びやすくなります。

また吹き抜けやアクセントクロスなど、その空間に目立たせたい場所があれば、なるべく主張しすぎないフロアタイルがおすすめです。

部屋の広さ

部屋の広さとフロアタイルのデザインにも気をつけましょう。狭い空間に目立つデザインのフロアタイルを貼ると、かえって部屋が狭く感じたり、落ち着かない雰囲気になったりする可能性があります。

<あなたにおすすめの記事>
おしゃれで施工も簡単なMDF材を使ったDIYのポイントを解説しています。「ちょっとしたリフォームならDIYで」という方におすすめです。
MDF材を使ったDIYのメリット・注意点ときれいに塗装するコツを解説

まとめ

フロアタイルのメリット・デメリットや、お部屋をおしゃれに演出する方法を解説しました。

フロアタイルは通販サイトやホームセンターなどで購入でき、フローリングの上から簡単に施工可能です。

DIYでも貼り替えは可能ですが、プロに貼り替えを依頼することもできます。プロに依頼する場合は必ず複数の業者に見積もりを依頼して、費用や施工方法を比較検討しましょう。

monocla(モノクラ)では、フローリングや畳など床材ごとの施工事例を画像つきで紹介しています。理想のお部屋づくりのアイデアとしてご活用ください。

リノベーション・リフォームでお困りの方は
monoclaをぜひご利用ください!

monoclaは、無料でプロを指名して、相談・資料請求・見積り・施工依頼ができるサービスです。いいね!や施工完了のお祝いポイントをギフト券に交換! ポイントを貯めながらリノベーション・リフォームのプロを見つけましょう。

カテゴリー:
関連タグ: