家作りで重要な「動線」って?リノベーションで快適な動線を手に入れる方法

リノベーションやリフォームで間取りを考える時、誰しも一度は「動線」という言葉を耳にすることになるでしょう。リノベーション前に動線をシミュレーションすると、より過ごしやすく快適な住まいにするためのアイデアが浮かびやすくなります。この記事では、動線の基礎知識と併せて、動線が家事の効率や住み心地に与える影響や、動線を予測する時のポイントなどについて解説します。

「動線」は人の動きを表した線のこと

動線とは、住宅の中で人がどのように動くか表した線のことです。リノベーションをする時は、間取り作りの時に動線もシミュレーションしておくと、より快適で暮らしやすい間取りやレイアウトを考えやすくなります。

動線は中で暮らす人によって変わる

動線は、中で生活する人によって変化します。全く同じ間取りの家でも、住んでいる家族の家族構成やライフスタイル、使用する家具や家電によって全く異なる動線が生まれるでしょう。例えば、お子様がいない家庭や自由に移動できない赤ちゃんがいる家庭では、ご夫婦など大人の数だけ動線が生まれますが、学生のお子様がいるご家庭では、お子様の動きや生活も動線に加わります。また、寝室が1階か2階か、掃除機を家のどこに収納しているか、二世帯同居か、洗濯物をどこに干すかといった違いでも、異なる動線が出来上がります。

従って、雑誌やネットで良い動線の事例が紹介されていても、全ての人にとって快適な動線とは限りません。動線をシミュレーションする時は、必ずその家で実際に暮らす人の視点で検証しましょう。

動線をシミュレーションしてわかること

動線をシミュレーションすることによって、ご家族にとって暮らしやすい間取りになっているかどうか、リノベーション前に予測することができます。

動線のシミュレーションに最も効果的なのが、朝の忙しい時間帯です。仮に、トイレと洗面台と玄関を行き来するために、狭い廊下を家族がぶつかりながら移動しなければならない動線が予測できたとします。使いやすい間取りにするためには、トイレの位置を洗面台からもリビングからも行き来できる位置に変更したり、玄関の向きを変えたりするといった方法で改善できるかもしれません。

動線が良い家は家事効率と住み心地も良い

家の動線は、家事効率や住み心地と深く関わっています。毎日行う家事やくつろぎの時間を、よりストレスなく過ごせるような動線を考えてみましょう。

動線が家事効率に与える影響

家事を行う時の動線は、「家事動線」と呼ばれることがあります。料理や洗濯、掃除といった家事は、ほぼ毎日発生する作業です。効率の悪い家事動線では、毎日の家事も億劫になってしまいます。例えばキッチンの場合、冷蔵庫からシンクまでの距離が遠かったり、出来上がった料理を食卓に運ぶためにテーブルを大回りしなければならなかったりすると、料理のたびにストレスを感じてしまい、時間もかかります。あるいは、洗濯物を干すために家の奥にある脱衣所まで移動し、今度は脱衣所から庭や2階のベランダまでさらに移動しなければならないような動線だと、洗濯がより重労働に感じてしまうかもしれません。

家事動線をできるだけシンプルにしておくことで、毎日行う家事の負担も少なくなり、余った時間を趣味や休息の時間に充てられるようになるでしょう。

動線が住み心地に与える影響

動線は家事以外の住み心地にも影響します。現在の住まいや、リノベーション後の住まいについて、動線が以下のような悪影響を与えていないか検証し、解消してみましょう。

住み心地に悪影響を与える動線の例

  • キッチンからリビングが見渡せず、料理をしているあいだ子供たちに目が届かなくなる
  • 和室の周りにトイレや洗面所が集中していて、来客時に使いにくくなる
  • 寝室とトイレが離れていて、廊下の電気を点けた後いつも消し忘れてしまう
  • 階段を登り切った位置に部屋のドアがあって、タイミング次第では階段にいる人が転落する恐れがある

など

リノベーション前に動線を考える時のポイント

リノベーションで暮らしやすく使いやすい家にするためには、快適な動線のポイントを押さえておく必要があります。

動線と間取り作りはセットで行う

リノベーション後に「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためには、間取りだけを先に決めてしまわず、間取りを考える時に動線もセットで予測することが大切です。

リノベーション業者との打ち合わせで、「脱衣所の往復を少なくしたい」、「疲れないキッチンにしたい」、「どこにいても子供に目が届く間取りにしたい」といった要望を伝え、提案された間取りに対し、要望通りの動線が描けるかどうか確認してみましょう。

なお、リノベーション業者から「この間取りならこういう動線になりますよ」とアドバイスをもらった場合も、アドバイスを鵜呑みにせず、ご自身やご家族に置き換えて動線をシミュレーションすることが大切です。

毎日やる行動の動線を優先する

リノベーションする住宅の構造や予算によっては、間取りを大きく変えられないケースもあります。全ての理想が叶えられない時は、「毎日やる行動」を優先して動線を考えましょう。

毎日やる行動の例

  • 料理
  • 洗濯
  • お風呂
  • 朝の行動
  • 出勤前の行動
  • 帰宅時の行動

など

大きな間取り変更ができなくても、毎日必ず発生する作業が楽になれば、満足の行くリノベーションとなるかもしれません。

その他、予算の都合で間取りや水回り機器の位置を変更できない場合は、パーテーションや背の高い家具を置くことで、動線の悩みを解消できることもあります。やみくもに費用をかけようとせず、工事以外で動線を改善できないかリノベーション業者に相談する方法もおすすめです。家具の置き方やリーズナブルなリフォーム方法を、リノベーション業者が教えてくれることがあります。

動線は短くシンプルを心がける

動線がシンプルで短いと、実際の人の動きも無駄がなくスマートになると予想できます。反対に動線が複雑で長いと、中で生活する人も複雑で長く移動しなければならないと考えられます。

暮らしやすい間取りにしたい場合は、線がまっすぐでジグザグの動きが発生しにくい動線にすることがポイントです。一本の線で家中をぐるりと一周できる動線が理想的ですが、難しい場合は、行き止まりや大回りを減らすなどの方法で動線をシンプルにしてみましょう。

動線を考える時はプライバシーにも配慮する

動線を考える時に忘れてはならないのが、プライバシーへの配慮です。動線に沿って移動している人だけでなく、動線の周りにいる人の視線も予測することで、プライバシーに配慮した動線を考えることができます。

例えば、リビングや対面キッチンを横切らなければ廊下や階段を通れない間取りだと、なんとなく家族と気まずい雰囲気の時でも、必ず家族と顔を合わせなければなりません。あるいは、玄関から客間に行くまでに脱衣所やキッチンの前を通らなければならないと、家族もお客様も気まずく感じてしまうでしょう。

動線に沿って動いている人だけでなく、動線が発生している時の、家族の動きまで予測することが大切です。

まとめ

リノベーションによって、設備のレイアウトや間取りを変えることで、快適かつ家事が楽な動線が手に入るかもしれません。動線を考える時は必ず、実際にその家で暮らす人の視点でシミュレーションすることがポイントです。自分自身はもちろん、家族やお客様といった家の中で過ごす全ての人が、心地よく生活できるような動線と間取りを考えてみましょう。

リノベーション・リフォームでお困りの方は
monoclaをぜひご利用ください!

monoclaは、無料でプロを指名して、相談・資料請求・見積り・施工依頼ができるサービスです。いいね!や施工完了のお祝いポイントをギフト券に交換! ポイントを貯めながらリノベーション・リフォームのプロを見つけましょう。

カテゴリー:
関連タグ:

このコラムの執筆者

monocla運営局

monocla運営局です。リノベーションに関するお役立ち情報をお届けします。