メリット・デメリットを比較!マイホームは「買う」「借りる」「買ってリノベーション」どれが良い?

マイホームには主に3種類の入手方法がありますが、どの入手方法が適しているかは、住む人のライフスタイルや将来設計によって異なります。マイホーム入手後に後悔しないように、3種類の入手方法ごとのメリット・デメリットや、選ぶ前に検討しておきたい注意点を知っておきましょう。

マイホームの入手方法は3種類

マイホームの入手方法は「買う」「借りる」「買ってリノベーション」の3種類に分けることができます。

入手方法
買う 戸建て住宅の新築、または中古戸建て住宅を購入する
分譲マンションを購入する
借りる 賃貸用のアパート、マンション、戸建て住宅を借りる
買ってリノベーションする 中古住宅の購入と同時にリノベーションを行う

各入手方法のメリットとデメリットは、その家で暮らす人のライフスタイルや考え方によって影響度が大きく変わります。マイホームを入手する前に、各入手方法のメリット・デメリットをご自身やご家族の生活に置き換えて、最も適した選択肢を見つけましょう。

マイホームを「買う」ケース

戸建て住宅を新築したり、中古の戸建て住宅や分譲マンションを購入したりするケースです。

マイホームを「買う」ケースのメリット

購入したマイホームは、ご自身の資産として残り続けます。ローンを完済できれば、定年後に収入が減っても、家賃を払えずに家を失うリスクがありません。将来住宅を手放す時が来れば、売却や賃貸化などで収入源に変えることも可能です。現金が必要になった時は、住宅を担保にしてローンを組むこともできます。

また、購入したマイホームは、デザインや間取り、設備を自由に選んで導入することができます。リフォームできない賃貸物件に比べると、住み心地が良い家を手に入れやすい選択肢と言えるでしょう。

マイホームを「買う」ケースのデメリット

マイホームを所有すると税金が発生します。不動産の購入で発生する税金は「不動産取得税」と「固定資産税」です。不動産取得税は取得後に一度しか発生しませんが、固定資産税は家を所有している限り毎年払い続けなければなりません。分譲マンションの場合は修繕積立金や管理費も毎月払うことになります。

また、購入した家は、設備や建物をメンテナンスし続けなければなりません。メンテナンスを怠れば建物の資産価値も下がります。将来的に売却を予定していても、メンテナンスが行き届いていない物件だと売却額が低くなってしまうでしょう。

マイホームを「買う」前に検討すべきこと

マイホームを買う時は、購入後に発生する税金やメンテナンス費用を確保しておきましょう。住宅ローンを組む場合も、月々の支払いが滞らないように、収入に見合った返済計画を考える必要があります。

さらに、もし「家を買ってみたけど理想と違った」「別の土地に引っ越すことになった」という状態になっても、住んでいる家の売却や新しい家の購入は簡単ではありません。転勤や帰省の可能性も視野に入れ、その家に長く住めるかどうかを十分検討しましょう。

マイホームを「借りる」ケース

家を購入せず、賃貸住宅を借りて住むケースです。

マイホームを「借りる」ケースのメリット

賃貸は引っ越しが比較的簡単に行えます。転勤や移動が発生した時や、条件がいい家に引っ越したいと思った時に、すぐ退去できる手軽さが賃貸の魅力です。

また、賃貸は物件のメンテナンス費用や税金を、入居者が負担せずに済む点もメリットです。外壁や屋根のメンテナンス、耐震改修工事、雨樋やインターホンの不具合、老朽化した設備の交換なども、物件所有者が修繕費用を負担します。建物と土地の不動産取得税や固定資産税も物件所有者が支払うため、物件管理にかかる負担を減らすことができます。

マイホームを「借りる」ケースのデメリット

賃貸住宅はご自身の資産ではないため、不動産を自由に活用することができません。購入してご自身の名義になったマイホームであれば、人に貸したり売却したり、相続したりして不動産を有効に活用することができます。

さらに、賃貸住宅は居住者にリフォームの決定権がないため、設備や建物に不満があっても好みのデザインにリフォームすることができません。

マイホームを「借りる」前に検討すべきこと

賃貸住宅をマイホームにする場合は、将来の暮らしをよくシミュレーションすることが大切です。収入が安定して健康であれば家賃を払い続けることも難しくはありませんが、定年を迎えて収入が減ってしまうと、月々の家賃は重い負担となるでしょう。

もし賃貸暮らしを止めてマイホームを購入したくなっても、住宅ローンは年齢制限が設けられており高齢になるほど審査が厳しくなるため、住宅購入のタイミングは早めに検討しなければなりません。

マイホームを「買ってリノベーションする」ケース

住宅を新築せず、中古の戸建て住宅やマンションなどを購入してリノベーションするケースです。

マイホームを「買ってリノベーション」するメリット

中古住宅を買ってリノベーションすると、家を新築するよりも住宅取得費用を抑えやすくなります。壁や床、設備に使える部分が多く残っていれば、リノベーション費用を安く済ませることも可能です。

また、リノベーション済みの中古物件には、古さと新しさが融合した独特の魅力があります。あえて昭和レトロ風にリノベーションするプランや、海外のカントリーハウス風にリノベーションを行うプランなども人気です。もちろん、内装全てをスケルトンの状態にして、新築同様にリノベーションすることも可能です。

マイホームを「買ってリノベーション」するデメリット

中古物件を購入しても、理想通りにリノベーションできる訳ではなく、建物の構造や自治体の条例を守って工事を進める必要があります。マンションの場合は、管理規約の範囲内でプランニングを考えなくてはなりません。

また、中古住宅は瑕疵のリスクが高く、購入後リノベーションに着工して、初めてシロアリ被害や雨漏りが発覚するなどのトラブルも考えられます。工事業者が『リフォーム瑕疵保険』の事業者に登録していれば、隠れた欠陥が見つかった時に保険金でリフォームが行えますので、リノベーション業者を選ぶ時の参考にすると良いでしょう。

また、中古住宅でも新築住宅と同様に、入手後は不動産取得税や固定資産税、メンテナンスのための修繕やリフォーム費用がかかります。

マイホームを「買ってリノベーション」する時に検討すべきこと

リノベーションを前提に中古住宅を買う場合は、「リノベーション前の状態」と「リノベーション後」の状態が似ている物件を探すと良いでしょう。間取りを大きく変更する必要がなければ、マンション管理規約や構造上の制約があっても、理想に近いリノベーションが行えます。手を加える箇所が少なくなるほど工事費用も抑えられるため、「結局新築と同じくらい費用がかかってしまった」という後悔も避けられるでしょう。

中古物件を選ぶ時は、間取りやデザインといった目に見える部分だけでなく、建物内部や基礎などの見えない箇所に瑕疵が隠れていないか調べることも大切です。別途費用はかかりますが、天井裏や床下の状態をチェックしてもらえる「ホームインスペクション」の実施も検討してみましょう。

まとめ

家は、住む人のライフスタイルによって良い面と悪い面が大きく変化します。マイホームを入手する時は、住んだ後のライフスタイルや収入を数十年先までよくシミュレーションすることが重要です。予測した将来像に対し、「買う」「借りる」「買ってリノベーション」の中から最も適した選択肢を選びましょう。

リノベーション・リフォームでお困りの方は
monoclaをぜひご利用ください!

monoclaは、無料でプロを指名して、相談・資料請求・見積り・施工依頼ができるサービスです。いいね!や施工完了のお祝いポイントをギフト券に交換! ポイントを貯めながらリノベーション・リフォームのプロを見つけましょう。

カテゴリー:
関連タグ:

このコラムの執筆者

monocla運営局

monocla運営局です。リノベーションに関するお役立ち情報をお届けします。