断熱で光熱費が年間7万円得になる!?マンション断熱リノベの節約効果を紹介

「断熱リフォーム」と聞いても、施工方法や効果を具体的にイメージできる方は少数かもしれません。
あるいは、「内装デザインなど他にお金をかけたいことがあるから、断熱リフォームはしない」など、効果がわからない断熱リフォームに予算をかけたくないと感じている方も少なくはないでしょう。

このように、断熱という言葉は普通に暮らしていると馴染みの薄いワードです。
しかし、すまいの断熱リノベを実施することは、夏や冬の住み心地改善や、光熱費の節約といった、たくさんのメリットをもたらします。

断熱のしくみや、断熱が住み心地や光熱費の改善につながる理由を知っておきましょう。

快適な暮らしに欠かせない「断熱」のしくみと効果を知ろう

断熱とは文字通り、熱を断つことです。住まいにおける熱とは、夏の暑い空気や室内で温まった空気を意味します。

断熱リフォームでは、空気を通さない性質を持つ「断熱材」を、壁や天井、床、屋根裏などに施工します。断熱材には柔らかい綿のような形状のものや、パネル状の素材、スプレーで吹き付けるタイプなど様々な種類があり、施工する部位の凹凸や面積に合わせて適切な素材が選ばれます。

また、断熱リフォームは窓や玄関ドアなどの開口部でも行えます。窓の断熱では、ガラスとガラスの中間に真空の層が設けられた複層ガラスの窓や、断熱性が高い樹脂サッシの窓と交換することで空気の移動を防ぎます。

断熱リフォームがもたらす効果

断熱リフォームが行われた家は、室内と屋外で熱が移動しにくくなりますので、夏は熱い空気が室内に入りにくくなり冷房で冷やした空気も外に漏れにくくなります。
一方、冬は室内で温めた空気が外に逃げにくくなり、外からの冷たい空気も室内に入りにくくなりますので、一年を通して温度差が少ない環境が手に入ります。

また、断熱リフォームはヒートショック予防の面でも推奨されています。
ヒートショックとは、温度差が激しい部屋間を行き来することによって身体に負担がかかることです。場合によっては、心筋梗塞や脳卒中などにも繋がります。
ヒートショックは、お風呂で温まったあと寒い脱衣所へ急に移動したときや、エアコンで暖まったリビングから廊下やトイレに行ったときなどに発生する恐れがあり、住宅で発生する事故の中でも特に発生件数が多いとされています。
家全体や内装の壁、お風呂などを断熱リフォームしておくことで、急な温度変化がおきにくい安全な家になり、高齢者も安全な住まいとなるでしょう。

さらに、窓サッシを断熱仕様にすると窓まわりの結露防止にもなります。窓まわりは家の中でも温度が低いため冬場に室内が温まると、温度差で窓まわりだけ結露が発生することがあります。
断熱性が高い窓サッシに交換することで、結露による窓まわりの腐食やカビやダニなどの発生を防ぐことが可能です。

断熱と遮熱は全く異なるリフォーム

断熱と似た言葉に「遮熱」があります。遮熱とは「熱を遮ること」で、屋外から入ろうとする熱をシャットアウトするものです。
● 断熱…屋外から入る熱と、室内から出る熱両方の移動を防ぐ
● 遮熱…屋外の熱を防ぐ

断熱リフォームと遮熱リフォームは実施目的も効果も全く異なります。
たとえば、夏は日差しで暑くなり過ぎて、冷房をフルパワーにしないと過ごせないような部屋では、外から入る熱をカットする遮熱リフォームが効果的です。
しかし、冬場に日光が入らず常に寒い部屋に遮熱リフォームをしても、わずかな日光までカットされてしまい、余計に暖房を使うことになってしまいますので、断熱リフォームで温まりやすい部屋にした方が良いでしょう。

部屋ごとの改善したい内容をよく把握して、断熱と遮熱どちらをすべきか、あるいは両方すべきかを、工事前に把握しておくことが大切です。

マンションを断熱リノベすると光熱費はどのくらい節約できる?

断熱リフォームをすると、室内の温度が変化しにくい家になりますので、エアコンも効きやすくなります。

エアコンは起動時と温度設定時に電力を消費します。
断熱リフォームが行われた家は、起動時に少しのパワーで適温に到達するため、起動時のエアコン消費電力を大きく節約することができます。
さらに、温めたり冷やしたりした空気が室内で滞在する時間も長くなりますので、適温に保ったまま、わずかな電力でエアコンを起動し続けることが可能です。

エアコンの電気代が少なくなれば、月々の光熱費を大きく節約できるようになるでしょう。

断熱リフォームの有無で光熱費はこんなに変わる

国土交通省作成の『低炭素社会に向けた住まいと住まい方推進会議』によれば、断熱工事が行われていない無断熱の家に対し、断熱リフォーム済みの家は冷暖房のエネルギー消費量が6割も下がるという試算が出ています。
仮に年間の冷暖房費が12万円と仮定した場合、消費電力が6割下がれば電気代は7万2千円も安くなると考えられます。

※冷暖房消費電力は住宅の立地や階数、気候、生活スタイルなどによって変動しますので、金額はあくまでも参考としてお考えください。

断熱改修の補助金を発行している自治体もある

壁や窓の断熱リフォームを行うと、補助金を申請できる自治体もあります。断熱リフォームの費用は、断熱材の量や施工する部位によって異なりますが、一戸全体で行うと時に100~200万円という高額なリフォームになることもあります。
補助金を上手に活用すれば、断熱リフォームに使った費用を、内装や水回りなどの部位に回せるようになるでしょう。

マンションでも断熱リフォームは行える

断熱リフォームは壁や床、窓に手を加える工事ですので、「マンションでは行なえないのでは?」と思ってしまうかもしれません。
しかし、断熱リフォームのうち「内断熱」であれば、マンションでも施工は可能です。

断熱リフォームには、「外断熱」と「内断熱」という2種類の工法があります。
外断熱とは、建物の外にある外壁や屋根を断熱仕様にする工法です。マンションでは、外壁や屋根(屋上)は共用部ですので、居住者がリフォームを行うことはできません。
一方、内断熱では、室内の壁側から断熱材を施工しますので、専有部しか手を加えられないマンションでも行うことが可能です。

ただしマンションには共用部、専有部の違いだけでなく、管理規約で個別に定められている禁止事項も存在します。
おすまいのマンション、あるいは購入予定のマンションのルールをリフォーム業者に確認してもらい、実施可能な断熱リフォームを考えてもらいましょう。

マンション室内側からの断熱材充填

マンション室内の壁や床、天井の内側に断熱材を敷き詰める断熱リフォームです。
室内側に断熱材を入れると、断熱材の厚みで壁が厚くなるため部屋が狭くなってしまいますが、約2〜4cmなどの薄い断熱材で施工することで狭さを感じにくくすることも可能です。

マンション内窓の追加

マンションの窓は共用部ですので、断熱タイプのものと交換することはできません。しかし、既存の窓の上から「内窓」を取り付けるリフォームは可能です。
内窓は「二重窓」とも呼ばれ、北海道などの寒冷地では昔から寒さ対策として設置されていました。既存の窓サッシを撤去せず室内側から新しい窓を取り付けてカバーすることにより、寒さや結露を防ぐことができ、防音効果もアップします。

おわりに

断熱リフォームは光熱費の節約効果だけでなく、不快な結露の防止やヒートショック対策など、暮らしやすさに繋がる様々なメリットがあります。
マンションでは室内側の内断熱しか行えませんが、築年数が古く断熱性が低い中古マンションであれば内断熱だけでも断熱の恩恵を受けることができます。
リフォーム業者や管理組合と工事内容をよく確認し、断熱リフォームで一年中快適な住まいを手に入れましょう。

リノベーション・リフォームでお困りの方は
monoclaをぜひご利用ください!

monoclaは、無料でプロを指名して、相談・資料請求・見積り・施工依頼ができるサービスです。いいね!や施工完了のお祝いポイントをギフト券に交換! ポイントを貯めながらリノベーション・リフォームのプロを見つけましょう。

カテゴリー:
関連タグ:

このコラムの執筆者

monocla運営局

monocla運営局です。リノベーションに関するお役立ち情報をお届けします。