断熱材とは何か。素材や製法ごとの種類をご紹介します。

断熱材という言葉を聞いたことはあるものの、それがどういう目的で建物に使われ、またどういう種類や特徴、用途があるかを正しく説明できる人はそれほど多くはないでしょう。

今回は、建物に使われる断熱材について、基本的なことを簡潔にご紹介します。最適な断熱材選びにご活用ください。

断熱材の目的とは

家屋に使う断熱材には、

・外部の暑さ寒さを遮断

・内部を一定の温度に保つ

という2つの大きな目的があります。

断熱材の種類

断熱材は熱の伝わりを抑えるさまざまな素材を使用します。素材や製法によって種類が分かれていますので、代表的なものをご紹介します。

無機繊維系

グラスウール

ガラスを細かい繊維状に加工したもので、もっとも安価で広く普及しています。燃えにくく防音効果もありますが、湿気に弱く防湿・結露対策が必要です。

ロックウール

玄武岩・スラグなどの鉱物を繊維状にしたもので、吸音性に優れ、オフィスビルや空港などで幅広く用いられています。グラスウール同様湿気に弱いため対策が必要です。

木質繊維系

セルロースファイバー

新聞紙や段ボールなど古紙を再利用して綿状にしたもので、環境に優しいという特徴があります。調湿機能が高く、結露対策にも有効ですが、割高なのがネックです。

インシュレーションボード

木材などの食物繊維を素材として使っているためこちらも環境にやさしい断熱材です。断熱性と吸音性に優れ、加工しやすいため応用範囲も広いのが特徴です。

天然素材系

羊毛

羊毛特有の高い断熱性と調湿性が魅力。耐久性にも優れているが、価格の高さと扱える業者が少ない点がネック。

炭化コルク

ワインでおなじみのコルクの端材を炭化させて利用。断熱性、調湿性、吸音性に優れているが、やはり価格が高め。天然由来の防虫効果も。

発泡プラスチック系

ビーズ法ポリスチレン

ビーズ状にしたポリスチレン樹脂を発泡させた物で、いわゆる発泡スチロールと同じ素材。軽量で柔らかく加工もしやすい。水には強いが熱に弱いというデメリットも。比較的安価で広く普及している。

押出発泡ポリスチレン

ビーズ法ポリスチレンより断熱性が高い。水に強く、軽量で加工しやすい。ホルムアルデヒドを含まないため安全性にも優れている。

硬質ウレタンフォーム

ポリウレタン樹脂にフロンガスなどの発泡剤を加えて作った充填式の断熱材です。透湿性と耐久性に優れているが、価格は比較的高め。

フェノールフォーム

フェノール樹脂に発泡剤、硬化剤などを加えてボード状にした断熱材。耐火性耐熱性に優れ、燃えても有毒ガスを発生しない。

まとめ

家の快適性を大きく左右する断熱材。上記の通り素材、製法によってさまざまな種類があり、天井や壁、床などに適性に応じて使用します。

特徴を理解し、価格を考慮して最適な断熱材を選びましょう。

リノベーション・リフォームでお困りの方は
monoclaをぜひご利用ください!

monoclaは、無料でプロを指名して、相談・資料請求・見積り・施工依頼ができるサービスです。いいね!や施工完了のお祝いポイントをギフト券に交換! ポイントを貯めながらリノベーション・リフォームのプロを見つけましょう。

カテゴリー:
関連タグ: