屋根カバー工法の費用相場は?価格変動の要因とお得な工事のコツ

カバー工法は、既存の屋根は撤去せずそのままにして、上から防水シート(ルーフィング)と新しい屋根材を重ねるように取り付ける工法を指します。

平板なスレート屋根、コロニアル屋根であれば、カバー工法で施工することができます。

築後20年以上が経過している場合や、塗装で直せないほど劣化してしまった場合には、カバー工法による屋根のリフォームをおすすめします。

カバー工法の費用と価格が変動する要因

カバー工法は、既存の屋根材の撤去費用が抑えられるため、葺き替え工事よりも安く、1平米あたり8,000~1万円、プラス足場代20万円に消費税をかけた費用が目安です。

カバー工法のおおよその費用=1平米あたり8,000~1万円+足場代20万円×消費税

さらに、使用する屋根材、施工方法、住宅環境などの諸条件によって、工事費用は数十万円単位で変動します。

使用する屋根材

カバー工法でよく使用される屋根材は、耐震性が高くコストが安い「ガルバリウム鋼板」と、ガルバリウム鋼板の防錆効果と耐食性を進化させた「SGL(エスジーエル)鋼板」の2種類があります。

メーカーや施工業者によっても費用相場は異なりますが、1平米あたりの単価は以下のとおりです。

ガルバリウム鋼板・・・5,000円/1平米

SGL(エスジーエル)鋼板・・・6,000円/1平米

屋根の形状と下屋根の長さ

屋根の形状は、への字型の2面で構成される「切妻(きりづま)屋根」もあれば、勾配のある4面で構成される「寄棟(よせむね)屋根」もあります。

屋根面が多くなれば、使用する屋根材の数が増えるため、カバー工法の費用が高くなります。

他にも、1階の玄関や居室の上にある「下屋根(げやね)」の長さ、3階建ての家など、使用する屋根材の数が増える要因があれば、カバー工法の費用は変動します。

カバー工法の費用を抑えるポイント

カバー工法の費用を抑えるなら、地域密着型の屋根工事専門の工務店、住宅リフォームの専門業者に依頼しましょう。

大手リフォーム会社やハウスメーカーは外注工事になるため、中間マージンが発生するからです。

金額の大きいリフォームだからこそ、下請けに外注しない地元の専門業者に依頼することをおすすめします。

まとめ

屋根のカバー工法は、80万~150万円が費用相場です。

今回の記事で触れたように、屋根材や屋根の形状によって変動します。

リフォームを検討する際は、必ず専門業者に現地調査を依頼し、正確な見積もりを作ってもらいましょう。

工事費用を抑えるためには、地域密着型でなおかつ適正価格でリフォームを請け負ってくれる専門業者に依頼することをおすすめします。

リノベーション・リフォームでお困りの方は
monoclaをぜひご利用ください!

monoclaは、無料でプロを指名して、相談・資料請求・見積り・施工依頼ができるサービスです。いいね!や施工完了のお祝いポイントをギフト券に交換! ポイントを貯めながらリノベーション・リフォームのプロを見つけましょう。

カテゴリー:
関連タグ: