吹き抜けとは?取り入れる前に知っておきたいメリットとデメリット

吹き抜けのある家は開放感があり、デザインも洗練されていることから、新築やリフォームでも非常に人気が高く、ご相談される方も多いです。今回は吹き抜けを取り入れる前に知っておきたい、メリットとデメリットについて解説します。

吹き抜けのある家は開放感があり、デザインも洗練されていることから、新築やリフォームでも非常に人気が高いです。

しかし、吹き抜けにはメリットばかりではなく、デメリットもあります。

今回は吹き抜けを取り入れる前に知っておきたい、メリットとデメリットについて解説します。

吹き抜けとはなにか?

吹き抜けとは、建物の1階部分の天井と2階部分の床を無くして、上下がつながっている空間のことを指します。家族が集まるリビングや、来客が最初に目にする玄関・階段に取り入れられるケースが多いです。

とくに住宅密集地の2階建て住宅では、隣家との間隔が狭く、自然光が採り入れにくいため、採光を目的として吹き抜けを取り入れるケースが多く見られます。

吹き抜けのメリット

吹き抜けを取り入れることによるメリットをご紹介します。

開放感のある空間になる

吹き抜けを取り入れると、1階と2階を隔てていた天井がなくなり、空間の開放感がアップします。視線が上に抜けるようになることで、実際よりも広く見せる効果があるからです。

都市部の住宅のように敷地が狭い場合は、天井が圧迫感を感じさせる原因となります。天井を撤去して吹き抜けにすることで、部屋の広さは変わらないのに、開放的で清々しい空間が演出できます。

また玄関が吹き抜けになっていると、来客からの第一印象も良くなるでしょう。

採光性がアップして室内が明るくなる

吹き抜けを作ることにより、2階部分の窓から採り入れた自然光が1階部分を照らすため、採光性がアップして室内が明るくなります。

「住宅密集地でカーテンを開放できない」「日中でも部屋が暗くなりがち」といった悩みをお持ちの方は、部屋の隅々まで自然光が行き届く吹き抜けが効果的です。

さらに、1階部分に大きな掃き出し窓があると、2階部分の窓からの採光と併せて、日中は照明をつけなくても十分に明るくなります。

天井に窓を設置すれば、時間帯にかかわらず自然光が採り入れられ、場所によっては室内から星を眺めることもできます。

風通しが良くなる

天井を無くして吹き抜けにすると、空気が低い窓から高い窓へと流れるようになるため、自然換気を促すことができます。

家族のコミュニケーションがとりやすい

1階部分と2階部分が連続した空間となるため、家族同士のコミュニケーションが取りやすくなります。

たとえば、眺めの良い2階部分にテーブルとイスを設置すれば、カフェスペースになりますし、机を置けばお子さんの勉強部屋にもなります。

とくに子育て世帯では、どこにいてもお子さんの気配が感じられるため、安心してくつろぐことができるでしょう。

おしゃれな空間を演出できる

吹き抜けは従来の日本の住宅にはなかったレイアウトであるため、現代的でおしゃれな空間を作ることができます。開放的な空間に合った家具や照明を設置することで、家全体がおしゃれに仕上がるでしょう。

吹き抜けのデメリット

吹き抜けを取り入れることによって発生するデメリットを、対処法と併せてご紹介します。

2階部分にあった部屋数や収納数が少なくなる

1階部分の天井と2階部分の床を撤去して吹き抜けを作ることで、それまであった2階部分の部屋数や収納数が少なくなります。

部屋数や収納数が減ることで不便が生じないように、吹き抜けを作る際にはリフォーム業者の現地調査に立ち会い、その分のスペースを確保できるかどうか確認しましょう。

冷暖房効率が下がる

吹き抜けの空間は、夏場は外からの日射で部屋が熱くなり、冬場は暖かい空気が2階部分に逃げて1階部分が寒くなります。空間が広くなった分、それまで使用していた冷暖房では行き届かなくなってしまうからです。

吹き抜けの空間の冷暖房効率を上げるためには、高性能なエアコンを設置する方法と、壁や天井に断熱材を施工する方法があります。

新築や築浅の高性能の家であれば、断熱性と気密性に優れていますが、築年数が経っている家は断熱材が劣化している場合も多いです。

吹き抜けを作る際は、施工業者から冷暖房効率や家の断熱性も考慮したプランを提案してもらうと良いでしょう。

プライベートの確保が難しくなる

吹き抜けによって家族の気配を感じることができる分、プライベートの空間を確保することが難しくなります。

たとえば、リビングを吹き抜けにすると話し声が家中に響き渡りますし、夜間にテレビを点けると家族の就寝の妨げになってしまいます。

プライベートを確保したい居室や寝室には、遮音性の高い防音材を施工するなどの工夫が必要となるでしょう。

また、キッチンとリビングが連続している間取りに吹き抜けがあると、料理のニオイが2階部分にまで漂ってくることもあります。ニオイに関しては、キッチンの換気扇を高性能のものに交換するなどの工夫で対策しましょう。

画像のリフォーム事例を詳しく見る

まとめ

吹き抜けのメリット・デメリットを解説しました。

吹き抜けは開放的な空間と高い採光性、おしゃれなデザインに目が行きがちですが、一方で見逃すことのできないデメリットもあります。

快適な家づくりのためにも、施工実績の豊富な業者に相談して、吹き抜けのメリットとデメリットの両面から検討するようにしましょう。

リノベーション・リフォームでお困りの方は
monoclaをぜひご利用ください!

monoclaは、無料でプロを指名して、相談・資料請求・見積り・施工依頼ができるサービスです。いいね!や施工完了のお祝いポイントをギフト券に交換! ポイントを貯めながらリノベーション・リフォームのプロを見つけましょう。

カテゴリー:
関連タグ: