二世帯住宅の玄関を別にするor共有する場合のメリット・デメリット

二世帯住宅を建てるときに、玄関を別にするか、共有にするかは悩ましいポイントです。玄関を別にすること、共有にすることはそれぞれどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?今回は二世帯住宅の玄関の作りについて解説します。

二世帯住宅を建てるときに、玄関を別にするか、共有にするかは悩ましいポイントです。

玄関を別にすること、共有にすることにはそれぞれどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

今回は二世帯住宅を建てる際に検討したい玄関の作りについて解説します。

二世帯住宅の玄関を別にするメリット

玄関を別にすることで、親世帯と子世帯の日常的な動線が交錯しないため、相手の外出や帰宅を気にする必要がありません。お互いのプライバシーが守られ、お互いの生活ペースを保つことができます。

さらに、玄関を別にしておけば、将来、親世帯がいなくなった後に、1世帯分の空き部屋を賃貸物件として活用することもできます。

二世帯住宅の玄関を別にするデメリット

玄関を別にすると、共有タイプの二世帯住宅に比べて施工費用が高くなってしまいます。

また、玄関別、キッチンやリビング、浴室なども完全に分離している場合は、お互いの世帯のコミュニケーションが少なくなり、二世帯でありながら「隣の他人」になってしまう可能性もあります。

二世帯住宅の玄関を共有にするメリット

玄関を共有にすると、土間や収納などを二世帯が兼用で使えるようにスペースが広くなります。車いすやベビーカーがスムーズに出入りできる、高齢者でも利用やすいといったメリットがあります。

さらに、玄関が共有ならどちらかの世帯が不在な場合に荷物の受け取りができます。世帯同士やご近所の方とのコミュニケーションも自然と増えるでしょう。

二世帯住宅の玄関を共有にするデメリット

玄関に隣接する場所に寝室がある場合は、出入りや話し声が気になるかもしれません。

たとえば、残業や飲み会で深夜帰宅になって親世帯を起こしてしまう、ご近所とのおしゃべりが長く子世帯がゆっくりできないなどです。

とくに親世帯と子世帯で生活時間帯が違う場合、このデメリットを顕著に感じるでしょう。

まとめ

二世帯住宅の玄関を別にするか、共有にするかについて、費用やライフプランなどさまざまな面でお悩みの方は少なくありません。

二世帯住宅の設計でお困りの場合は、経験豊富なプロのハウスメーカーやリフォーム会社に相談してアドバイスを受けることをおすすめします。

よりよい二世帯の生活のためにも、プロの意見を参考にして十分に検討を重ねましょう。

リノベーション・リフォームでお困りの方は
monoclaをぜひご利用ください!

monoclaは、無料でプロを指名して、相談・資料請求・見積り・施工依頼ができるサービスです。いいね!や施工完了のお祝いポイントをギフト券に交換! ポイントを貯めながらリノベーション・リフォームのプロを見つけましょう。

カテゴリー:
関連タグ: